ムクゲ(木槿)・フヨウ(芙蓉)・スイフヨウはいずれもアオイ科フヨウ属に含まれ、園芸で観賞用に頻繁に栽培される樹木です。赤色から白色の大きな美しい花を咲かせることが最大の特徴ですが混同することは多いかもしれません。これらはまずムクゲとフヨウ・スイフヨウに葉の形を確認することで明確に区別できます。フヨウとスイフヨウは品種レベルの違いであり違いは少ないですが花の咲き方や花の色の変化が異なっています。本記事ではムクゲとフヨウの分類・形態について解説していきます。
ムクゲ・フヨウ・スイフヨウとは?
ムクゲ(木槿) Hibiscus syriacus は別名ハチス。中国・朝鮮原産で日本では安土桃山時代から栽培の記録あります。庭園・公園・道端に栽培され、逸出しているものが畑や川岸の土手などに生える落葉低木です(神奈川県植物誌調査会,2018)。
フヨウ(芙蓉) Hibiscus mutabilis は中国中部原産で原産地を含む世界中で古くから栽培され、日本では伊豆半島や紀伊半島・四国南部・九州南部・沖縄では野生化している落葉低木です(茂木ら,2000)。
スイフヨウ(酔芙蓉) Hibiscus mutabilis ‘Versicolor’ はフヨウの園芸品種です。
いずれもアオイ科フヨウ属に含まれ、園芸で観賞用に頻繁に栽培される樹木です。赤色から白色の大きな美しい花を咲かせることが最大の特徴で、一重咲きの場合、5裂した花冠の中央から「蕊柱」と呼ばれる雄しべと雌しべが合体したものが伸びています。
これらの特徴から混同してしまうことは多いかもしれません。
ムクゲ・フヨウ・スイフヨウの違いは?
これら3種のうち、ムクゲとフヨウ・スイフヨウは全くの別種で、スイフヨウはフヨウの1品種という関係にあります(神奈川県植物誌調査会,2018;林,2019)。
具体的な違いは葉を見ることが重要になってきます。
ムクゲでは葉身が菱状卵形で基部はくさび形であるのに対して、フヨウでは葉身が3~7角状の卵円形で基部は心形(ハート型)であるという違いがあります。
もっと分かりやすい点としてはムクゲでは葉が無毛で光沢があるのに対して、フヨウでは毛が多くザラつき光沢がないという違いも挙げられるでしょう。これは一目瞭然です。
葉柄もムクゲはフヨウよりも短いです。
フヨウとスイフヨウは品種レベルの違いなので基本構造については全く同じです。
ただ、フヨウでは一重咲きで、色が赤~白色で固定されているのに対して、スイフヨウでは八重咲きで大きく、白からピンク色に変わるという違いがあります。
時間によって色が変わるというのは見かけただけだと分かりにくいですが、色が淡く八重咲きのものはスイフヨウを疑ったほうが良いでしょう。「酔芙蓉」という和名は花色が変わる姿がお酒を飲んで酔ったように見えることに由来しているとされています。
なお、色が変わらず八重咲きのものはヤエフヨウ Hibiscus mutabilis ‘Flore Pleno’ と呼ばれています。
ムクゲは品種改良が盛んで大量の園芸品種が知られていますがここではその違いは省略します。
以上から少し慣れが必要ですが、2種を見分けることができます。
他に似た種類はいる?
フヨウに更によく似た種類であるサキシマフヨウとの違いは別記事を御覧ください。
同じフヨウ属の仲間は別記事で紹介しています。
引用文献
林将之. 2019. 増補改訂 樹木の葉 実物スキャンで見分ける1300種類. 山と溪谷社, 東京. 824pp. ISBN: 9784635070447
神奈川県植物誌調査会. 2018. 神奈川県植物誌2018 電子版. 神奈川県植物誌調査会, 小田原. 1803pp. ISBN: 9784991053726
茂木透・太田和夫・勝山輝男・高橋秀男・城川四郎・吉山寛・石井英美・崎尾均・中川重年. 2000. 樹に咲く花 離弁花 2 第2版. 山と溪谷社, 東京. 719pp. ISBN: 9784635070041