ゴクラクチョウカ科 Strelitziaceae は多年草から高木まで様々。大きな花が苞に囲まれているのが特徴で、葉も苞も縦に2列に並んでいます。ほとんどの種は単純で全体的な大きな櫂形の葉を持っていますが、年齢とともに縁がほつれることがあります。長い葉柄(葉柄)につくのが特徴です。熱帯から亜熱帯地域の3属7種で構成されます。アフリカ南部に5種の Strelitzia、マダガスカルに1種の Ravenala、南アメリカ北部に1種の Phenakospermum がいます。日本では観賞用に栽培されるのみです。
本記事ではゴクラクチョウカ科の植物を図鑑風に一挙紹介します。
写真は良いものが撮れ次第入れ替えています。また、同定は筆者が行ったものですが、誤同定があった場合予告なく変更しておりますのでご了承下さい。
No.0638 ゴクラクチョウカ Strelitzia reginae
常緑多年草。2mに成長します。長さ25~70cm、幅10~30cm、灰緑色、広卵形の大きくて強い葉があり、長さ1mまでの葉柄で生成されます。葉は常緑で二列に並び、扇形の冠を作ります。花期は日本では5~10月。花は長い茎の先端で葉の上に立っています。花が出てくる硬くて嘴のような鞘は苞と呼ばれます。これは茎に対して垂直に配置され、鳥の頭と嘴のように見えます。花を受粉させるタイヨウチョウ(旧大陸の熱帯地方に分布する鳥)を保持するための耐久性のある止まり場になります。苞から一つずつ出てくる花は、三つのオレンジ色で構成されています。萼片と3つの紫がかった青または白の花弁を持ちます。2枚の花弁が合わさって、矢のような形をしています。タイヨウチョウが座って蜜を飲むと、3番目の花びらが開いて葯を放出し、足を花粉で覆います(Gibbs Russell et al., 1987)。果期は8~2月。果実は硬い木質の蒴果、多数の小さな種子を含み、夏に先から裂開します。種子は球形、黒色~褐色、南アフリカ原産で花が目立つので日本を含む各国で観賞用に栽培されます。
No.0638.a オウギバショウモドキ Strelitzia alba
常緑多年草。高さ10m、葉の大きさは2×0.6mにもなります。強風や雹で葉がぼろぼろになることが多い。枝分かれした根茎で、密集したホルスタイン状の株を形成します。枝分かれしていない、やや木質化した幹には、葉痕が透けて見えます。幹に螺旋状に分布し、古い植物では葉を形成する種類の王冠の上部にのみ、長い葉柄と葉身で明確に節があります。葉身は単純で滑らかなエッジを持ち、細長く、革質で光沢のある緑色から灰色がかった色をしており、長さは2m、幅は40~60cmです。葉身は時間の経過とともに風で裂けます。きれいな幹には古い葉の付け根の傷跡が残っています。開花は1年中いつでも可能ですが、通常は7~12月の間に行われます。花は「alba」の通り真っ白で、他の種に見られるような青色はありません。花序は単純です。長さ30cmほどの舟形の苞に5〜10個の花が包まれており、順次開花します。両性花は接合型で、3重になります。3枚の苞は、2つの円形で形も色も大きく異なります。果実は木質の蒴果で、3裂して黒色から褐色の球形の種子が現れ、黄・橙色の房状の仮種皮もあります。果実は一年中存在しますが、10月から2月にかけての夏に熟すことが最も多い。南アフリカ原産で西ケープ州のヒューマンズドープ東部地区とナイズナ地区の最南端の沿岸地域に沿ったガーデンルートに分布し、常緑樹林や峡谷、川沿いの斜面などに生えます。
No.0638.b オウギバショウ Ravenala madagascariensis
常緑高木。別名タビビトノキ。高さは10~20mほどになります。偽茎は直立し、その先端から長い柄のある長楕円形の葉を20~35枚2列に互生します。巨大な櫂状の葉身は長い葉柄の上につき、独特の扇形で一面に並んでいます(distichous)。植物が成長するにつれて、最も低いまたは最も古い葉を徐々に失い、頑丈な灰色の幹を明らかにします。目立たない小さな黄白色の花は、一年中咲きます。近縁種のゴウラクチョウカと構造が似ていますが、緑色の苞を持ちます。別名の由来は、旅人が葉の基部に溜まる水で咽を潤したことからという説や、扇状に広がる葉の向きが方角を示すことからという説などがあります。マダガスカル固有種で海抜0~1500mの湿潤林や草原、岩場に見られます。モーリシャス、バングラデシュ、メキシコに導入され、その他の国でも観賞用に栽培されます。エリマキキツネザルが送粉者として知られており、花序の大きさや構造、及びキツネザルの選択性や摂食方法、鼻口部の長さなどを考え合わせると、彼らの間で共進化が起きたと考えられています(Garbutt, 2007)。Ravenala の種子は、独特の鮮やかなウルトラマリンブルーの色脂肪質が仮種皮に付着しており、青と緑しか見えないアイアイなどのマダガスカルの夜行性キツネザルに適応していると考えられています(Haevermans et al., 2021)。
引用文献
Garbutt, N. 2007. Mammals of Madagascar, A Complete Guide. Yale University Press, New Haven. 304pp. ISBN: 9780300125504
Gibbs Russell, G. E., W. G. M. Welman, E. Retief, K. L. Immelman, G. Germishuizen, B. J. Pienaar, M. Van Wyk & A. Nicholas. 1987. List of species of southern African plants. Memoirs of the Botanical Survey of South Africa 2(1–2): 1–152(pt. 1), 1–270(pt. 2).
Haevermans, T., Hladik, A., Hladik, C. M., Razanatsoa, J., Haevermans, A., Jeannoda, V., & Blanc, P. 2021. Description of five new species of the Madagascan flagship plant genus Ravenala (Strelitziaceae). Scientific Reports 11(1): 1-15. https://doi.org/10.1038/s41598-021-01161-1