スポンサーリンク
種子植物図鑑

【種子植物図鑑 #089】ヤシ科の種類は?写真一覧

ヤシ科 Arecaceae は常緑の高木または低木。葉は掌状または羽状に分裂します。葉柄は基部が茎を抱き、鞘をなします。苞をもった円錐花序または肉穂花序つけ、1つ1つの花は小さい。熱帯~亜熱帯を中心に190属約2,400種が知られています。...
種子植物図鑑

【種子植物図鑑 #087】キジカクシ科(クサスギカズラ科)の種類は?写真一覧

キジカクシ科 Asparagaceae は別名クサスギカズラ科。多年草、木本、またはつる植物。根茎、または鱗茎をもちます。葉は互生、対生、輪生し、茎の基部に集まることもあります。末端の枝が葉状になることもあります(クサスギカズラ属、ナギイカ...
種子植物図鑑

【種子植物図鑑 #086】ヒガンバナ科の種類は?写真一覧

ヒガンバナ科 Amaryllidaceae はふつうは鱗茎をもつ多年草で、葉は根生葉となります。花は両性で放射相称または左右相称。散形花序を頂生するか花茎に1個つき、花序基部に総苞をもちます。外花被片3個、内花被片3個で、副花冠があるものも...
種子植物図鑑

【種子植物図鑑 #085】ワスレグサ科の種類は?写真一覧

ワスレグサ科 Asphodelaceae は別名ツルボラン科。葉が線形で、葉の束の間から花茎が立ち上がることが特徴。Asphodeloideae(ツルボラン属 Asphodelus 、シャグマユリ属 Kniphofia やアロエ属 Aloe...
種子植物図鑑

【種子植物図鑑 #083】アヤメ科の種類は?写真一覧

アヤメ科 Iridaceae は1年草または多年草。地下に根茎、球茎または鱗茎があります。葉は剣状、偏平で互生し、跨状となります。花は両性で放射相称または左右相称。内花被片と外花被片は各3個で、同形または外花被片が大型化し、基部は合着します...
種子植物図鑑

【種子植物図鑑 #074】ラン科の種類は?写真一覧

ラン科 Orchidaceae は地生、着生、岩生、菌従属栄養性の多年草。茎は単軸性(単茎性)または仮軸性(複茎性)で長い茎があるか、根茎または肥大した偽球茎があります。葉は多くは偏平で、基部に筒状の鞘があり、ときに鱗片状に退化します。花は...
種子植物図鑑

【種子植物図鑑 #073】ユリ科の種類は?写真一覧

ユリ科 Liliaceae は多年草。鱗茎または根茎をもちます。葉は互生、対生、輪生し、茎の基部に集まることもあります。茎頂や葉腋に花を単生させるか、総状や散形の花序をもち、多様であります。両性花をつけます。花被片は離生し、外花被片と内花被...
種子植物図鑑

【種子植物図鑑 #072】サルトリイバラ科の種類は?写真一覧

サルトリイバラ科 Smilacaceae は別名シオデ科。多年草か半低木。多くはつる植物。ふつうは短い根茎を持ちます。葉は互生し、葉柄に巻ひげを持ちます。花序はふつう散形。花被片はふつう離生し、外花被片と内花被片は同形同質で、各3個。子房は...
種子植物図鑑

【種子植物図鑑 #068】ユリズイセン科の種類は?写真一覧

ユリズイセン科 Alstroemeriaceae はほとんどが多年生。分布は中南米。塊茎や地下茎を持つものが多く、ユリズイセンの仲間は花が美しいものが多く、園芸植物として改良が進んでいます。花は内花被片3枚と外花被片3枚(合着する場合としな...
種子植物図鑑

【種子植物図鑑 #069】イヌサフラン科の種類は?写真一覧

イヌサフラン科 Colchicaceae は多年草。球茎または根茎をもちます。葉は互生、対生、輪生し、茎の基部に集まることもあります。花を単生させるか、総状や集散状の花序をもち、多様です。ふつう両性花をつけます。花被片は離生または合生し、6...
スポンサーリンク